長崎のカステラといえば、文明堂が有名だし、ちょっと詳しい人だと福砂屋が人気です。私も福砂屋のカステラはしっとりしてて、下の紙にザラメがいっぱい付いてて大好きなんですが、最近はまってるのが、松翁軒の和風カステラです。
先日、安納芋を使った郁八里という和風カステラをいただきました。めっちゃ芋です(^_^;)
カステラと思って食べると「あれっ?」と思うでしょうが、和風なケーキと思って食べると、めっちゃ旨いです。この郁八里は1月下旬までの期間限定です。最近発売になった、花篝って桜の葉を使ったのもめっちゃ旨いです。「長崎土産にいつもプレーンなカステラっていうのもな~」と思うなら、一度 松翁軒の和風カステラをセレクトしてみてください。マジで美味しいです!
今年は花篝食べられるかな~?
コメントする